こんにちは!防災アドバイザーの熱血じいさんです。
今回は、「【必ずくる富士山噴火!】どうなる 火山灰はどこまで 被害の影響は?」というテーマで記事を書いてみました。
富士山の三大噴火のひとつ宝永噴火(ほうえいふんか)は、1707年に噴火しています。
宝永噴火の前の噴火は、1511年に噴火し、その噴火から196年後に宝永噴火が起こりました。約200年後に噴火をしているわけですね?
そして、宝永噴火が噴火してから富士山は噴火していません。約300年以上も噴火をしていない活火山です。
この宝永噴火で特に被害が顕著だったのが「火山灰」です。
富士山から約100キロメートル離れた江戸で火山灰が降り積もりました。
この噴火によって噴出した火山灰の総量は約7億立法メートルといわれています。
もし、富士山が、いま噴火したら、単純に計算して、7億立法メートル×1.5=10.5億立法メートルの火山灰が降ることになります。
江戸時代と比べるて、今この時代にこれだけの火山灰が降ったとしたら、日本はどうなってしまうのでしょうか?
これらのことを踏まえて、富士山が噴火したらどうなるのか?ということを考えていきたいと思います。
目次
富士山 噴火する場所
富士山の山頂での噴火は、2300年前を最後に起こっていません。
では、どの場所から噴火しているかというと、山腹噴火を繰り返しています。
山頂を通る南東から北西に向かって一直線に噴火口が並んでいます。
貞観噴火(じょうがんふんか)の火口も宝永噴火の火口も、この直線状の斜面から噴火しています。(側噴火)
では、なぜこのような南東から北西に向かった直線状で噴火が起こるかというと、
前回、「【次に起こる富士山噴火を理解するには】富士山の誕生と過去の歴史を理解しよう!」という記事の中でお話ししましたが、富士山は、ユーラシアプレートの上に存在しています。
また、富士山の北東側は北アメリカプレートがあります。
この2つのプレートの下にフィリピン海プレートが沈み込み、その時フィリピン海プレートは2つに引き裂かれて沈み込みます。その引き裂かれた部分に富士山が存在します。
その引き裂かれた部分は、南東から南西に引き裂かれていて、その部分からマグマが上昇してくると言われています。
富士山 噴火したらどうなる?
富士山が噴火したらどうなってしまうのでしょうか?
富士山は、「噴火のデパート」と言われています。
富士山は、何万年もの間、火山灰、溶岩流、噴石、火山弾、火砕流、火災サージ、泥流など様々なタイプの噴火を繰り返しています。
今回、噴火したらどのような噴火になるのでしょうか?
今回は、その中でも、もし噴火したら大規模に被害が及ぶと思われる、火山灰と溶岩流について詳しく説明をしたいと思います。
もし、宝永噴火と同じ程度の富士山噴火がおこれば、東京にも火山灰が降灰します。
日本の上空1万メートル近くでは常に、ジェット気流という西風が吹いています。
宝永噴火では、2万3千メートルまで噴き上げていますので、ジェット気流に乗って、東京まで火山灰が届きます。
約3時間後には東京に火山灰が降ると言われています。
2日目には、30センチメートル以上積もるところあります。
火山灰が1センチメートル降り積もったとき、1平方メートルあたり約10キログラムの重さとなります。
火山灰が積もって雨が降るとたいへんな事になります。
濡れた火山灰は屋根にこびりつきやすく、また、雨が降った場合は重さが倍になります。
そして、噴火が起きると雨が降りやすくなります。なぜなら、火山灰などの様々な粒子が上空に舞い上がり、それが雨の中核となり、雨を降りやすくさせるのです
では、火山灰はどのような悪影響を与えるのでしょうか?
2016年阿蘇山の噴火では大停電が発生しました。
電気を家庭に運ぶために鉄塔や電柱があります。その鉄塔や電柱には、磁器製の碍子というものが使われています。これは、電線と鉄塔や電柱を絶縁するものです。
しかし、火山が噴火し、火山灰が碍子の上に積もり、雨が降ってしまうと、碍子が電気を通してしまいます。
すると電気が正常に流れず、地面に流れてしまい停電が発生してしまいます。
このような停電が発生すると、復旧までには長い時間がかかってしまいます。
電車は、通常レールに電流が流れていて、車輪がレールを踏むことによって電車の位置を感知できます。
火山灰がレールの上に、0.5ミリメートル積もると電車は止まってしまいます。
また、飛行機などは、エンジンの吸気口から火山灰を吸い込むと、燃焼室で火山灰が熱せられマグマと同じ状態となります。
燃焼室からマグマが出ると一気に冷やされるため、岩石となり、燃焼ガスの噴射ノズルを塞ぎ、完全に塞がれると、エンジンが停止してしまいます。
そのため、富士山が噴火し、火山灰が上空に舞っていると、飛行機などは飛行を停止します。
車もエンジンフィルターに火山灰が詰まり走行不能となります。
ワイパーを使えば、フロントガラスを傷つけます。道路に降り積もった火山灰でスリップを起こすことがあります。
火力発電所は、大量の空気を吸い込み発電を行います。
空気を吸い込む吸気口には、大きなフィルターが装着されています。
宝永火山と同じような噴火が起こり、火山灰が降れば、このフィルターに火山灰が詰まり、発電の能力が落ちてしまいます。
「フィルターを取り換えればいいじゃん!」という方がいると思いますが、このフィルターは巨大で、吸気口が多数あり、また、足場を組んで交換作業を行なわなければなりません。
火山灰で一斉にフィルターが詰まった場合、とても簡単に対応することが困難となります。
火山灰が数十センチメートル積もると、浄水処理に影響がでて、減水又は断水ということがおきます。
水道局では、浄水場を屋内化にしたり、シートを被せるなど火山灰の侵入を防ぐ計画をおこないます。
また、複数の浄水場は管路でつながっています。その管路のネットワークを活用して、断水・減水の軽減に取り組むことを進めています。
火山灰の実態は、軽石や岩石が細かく砕かれたガラスのかけらです。
この火山灰が、人体に入れば気管や肺が傷つけられ、様々な病気を引き起こします。
また、コンタクトレンズをしている方は、目に火山灰が入ると角膜を傷つけるおそれがあります。
コンタクトレンズをしていない方も火山灰が目に入らないように注意する必要があります。
富士山のハザードマップは2004年に作成されていました。
しかし、新しく火口が発見されたため、2021年にハザードマップが改定されました。
新たに火口が発見されたことにより、溶岩の到達範囲が拡大され、到達時間も短縮されました。
溶岩とは、マグマが液体のままで地表に流れ出たり、地表の近くまで貫入したものをいいます。
今回のハザードマップの見直しにより、溶岩の最短の到達時間は下表のとおりです。
しかし、この到達時間は、その方向の近い場所で噴火し、マグマの量が増加したという条件でシミュレーションした最悪の場合のことです。
場所 | 到達時間 |
富士吉田 | 2時間 |
御殿場市 | 2時間 |
富士宮市 | 3時間 |
沼津市 | 18時間 |
富士市 | 24時間 |
山北町 | 33時間 |
もう一つ注意が必要なのは、静岡県側の海岸線です。
静岡県側で噴火した場合、駿河湾に向かって溶岩が流れます。
溶岩が海岸に流れる前には、東名高速道路、新東名高速道路、東海道新幹線(JR)などがあります。
東西の大動脈が分断される可能性があります。
これは、沼津市側に流れた場合も同じことが言えます。
<豆知識>
噴石とは、それまで火口を埋めていた溶岩などで、これらが噴火によって砕かれ、様々の大きさの岩の塊となって空高く放り上げられたもののことです。
火山弾とは、噴石と同じくで、空中を弾丸のように飛んでくるからこのようによばれています。
噴石と違うところは、マグマがまだ柔らかい状態であるため、火山弾は、いろいろな形に変形します。
火砕流とは、マグマの破片やガス、石片など様々な物質が一団となって流れる現象をいいます。
火災サージとは、火砕流と同じように火山灰や軽石を内部に含む高温・高速の流れのことをいいます。
火災サージの堆積物は、火砕流に比べるとずっと薄く、火災サージが通過したあとの地面を覆う堆積物の厚さは、数センチメートルです。
火砕流に比べると流れ出す物質の量が少ないく、高温の砂嵐のような現象です。
ここで、雲仙普賢岳の火砕流の動画を下記に貼り付けます。
富士山が噴火したら、これ以上かもしれません?
泥流とは、土砂が水とともに斜面を流れる現象のことをいいます。
積雪期に噴火が起きると、山頂の雪が解かされ水となり、泥流を起こすことがあります。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「【必ずくる富士山噴火!】どうなる 火山灰はどこまで 被害の影響は?」というテーマで記事を書いてみました。
300年間も沈黙している富士山!
できることならば、今のままの美しい姿を保ってほしいと思います。
しかし、いつかは「必ず富士山は噴火するでしょう!」
その時、われわれは、どのような対応をしたらいいのでしょうか?
次回は、対応策などについて記事を書いてみたいと思いますので、是非ご覧ください。
防災に関して相談したい内容、疑問点や不明な点等がありましたら、下記より連絡いただければと思います。
防災に関する相談がありましたら、お気軽に問い合わせてください。
不定期ですが、メルマガを配信します。
あなたに有益な情報を逐次配信します。
もし、興味があれば、下記より訪問してください。
いつでも、退会可能ですので、お気軽に訪問してください。
防災アドバイザーの熱血じいさん より